(上)暖侯期の成虫
(下)寒侯期の成虫
アザミウマ目/アザミウマ科
Thripstabaci
どんなムシ?
●ユリ科作物や花卉類では世界的に大問題害虫
●多くの植物に寄生。周辺雑草からの飛込みに注意
●成虫(約1mm)の体色は淡黄~灰黄色で、寒侯期では濃くなる
生態は?
●年に5~10回発生、盛夏に多発(北海道では夏期に多発)
●非休眠性で、主に成虫が植物上で越冬
●葉肉内に産卵(約100~200卵/雌)
●卵→1齢幼虫→2齢幼虫→第1蛹→第2蛹→成虫(雌のみ)
●発育期間(25°C)は卵で約5日、幼虫~蛹で約9日、成虫寿命は20日前後
被害は?
●成幼虫の吸汁害により葉は白いカスリ状になる
●採種栽培では花球に寄生して結実に障害
●食害痕が黒斑病や軟腐病の感染を助長する
薬剤
スピノエース顆粒水和剤(ネギ) | |
ランネート45DF(ネギ・タマネギ) |