グループ
ゾーベックエンテクタ™SEは2種の有効成分のはたらきにより、疫病、べと病に対し高い効果を示します。また、浸達性(葉表から葉裏への移行)にも優れ、耐雨性に優れます。新展開葉にも予防効果を発揮する殺菌剤です。
令和5年1月25日、新規登録になりました。
防除の前半に使用することで本剤の特長である高い効果が発揮され、耐性菌発達リスクを下げることが可能です。
さらに、汚れの少ない製剤で、天敵等への安全性が高く使いやすい製品です。
農林水産省登録 第24728号
オキサチアピプロリン 4.6%
アミスルブロム 23.1%
殺菌剤分類 49,21
有効期限 5年
100㎖×10本x6 ダンボール箱、1ℓx12 ダンボール箱(地域限定)
消防法 /該当なし
使用上の注意
安全使用上の注意
保管上の注意
有効成分ゾーベック™ 耐性菌管理方針
Corteva AgriscienceはFRACメンバーでその活動を全面的に支持しており、前記のゾーベックエンテクタ耐性菌管理方針は上述した考え方に則って作成されています。
FRACに関する参照サイト
(1)Fungicide Resistance Action Committee( FRAC)ウェブサイト(英語) http://www.frac.info/home
(2)Japan FRAC 殺菌剤耐性菌対策委員会 ウェブサイト(日本語) http://www.jcpa.or.jp/labo/jfrac/
適用病害と使用方法
※本剤及びその有効成分を含む農薬の総使用回数
作物名 |
適用病害名 |
希釈水量・使用量 | 使用時期 | 本剤の使用回数 | 使用方法 |
アミスルブロムを含む 農薬の総使用回数 |
オキサチアピプロリンを含む 農薬の総使用回数 |
ばれいしょ | 疫病 | 3000倍 |
収穫14日前まで | 3回以内 | 散布 | 5回以内(植付前は1回以内、植付後は4回以内) | 3回以内 |
はくさい | べと病 | 3000倍 |
収穫7日前まで | 2回以内 | 散布 | 7回以内(土壌混和は2回以内、灌注は1回以内、散布は4回以内) | 2回以内 |
レタス、 非結球レタス |
べと病 |
3000倍 |
収穫3日前まで | 2回以内 | 散布 | 3回以内 | 2回以内 |
きゅうり | べと病 |
4000倍 |
収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 4回以内 | 2回以内 |
トマト、 ミニトマト |
疫病 | 4000倍 100~300ℓ/10a |
収穫前日まで | 2回以内 | 散布 | 4回以内 | 2回以内 |