うどんこ病

うどんこ病
うどんこ病
うどんこ病

(写真)なす

糸状菌

どんな病気?

●広範な植物で問題になるが、病原菌は多種あり作物によって感染する菌が異なる

●外部寄生性のものが多く、作物の葉や果実表面をうどん粉のように覆う(参考;L.taurica菌は内部寄生)

●やや乾燥した条件でも発病しやすい

●薬剤耐性菌の発達が問題になる(特にウリ科作物)

感染は?

●施設内で生育中の作物上では菌糸・分生子で、露地では罹病植物残渣の病斑上で「閉子のう殻」を形成し越冬

●分生子や子のう胞子が風散し周辺の株(または他の寄主植物を経由し)に感染

●葉・果実上で発芽し、表皮細胞に付着し吸器により養分摂取。植物表面の菌叢に無数の分生子柄が伸び、その先に分生子が形成

●分生子が飛散しニ次感染を繰り返す

●発芽適温は20〜25℃

症状・被害は?

●初期は下葉の表面に白いカビが丸くパッチ状に生じる

●下葉に黄化や枯死が現れ、しだいに上葉にも広がる

●収量への影響は少ないが、秀・優・良果実の割合が減少する

薬剤

ラリー水和剤