すすかび病

すすかび病
すすかび病
すすかび病

(写真)なす

糸状菌

どんな病気?

●ナスとヒラナス(台木)の葉に発生。他の作物には出ない

●ハウス栽培特有の病害で、一度発生すると常発化しやすい

●近年、殺菌剤耐性菌出現で発生が増えている産地もある

●なすのすすかびはMycorellnella属性、トマトのすすカビはPseadocerxspora属性とそれぞれ別の菌によって引きおこされる

感染は?

●被害葉に生存する菌糸・分生子、および施設用資材に付着した分生子が伝染源

●飛散により葉に付着した分生子は高湿度条件で発芽

●感染後の潜伏期間は15〜30日。多湿では発病が早まる

●発育適温は約20〜25℃。30℃以上は生育に不適

●病原菌の分生子は多湿条件で多量に形成。湿度が下がると離脱・飛散が促される

症状・被害は?

●収穫期以降に下葉から発生することが多い

●初期は葉裏に白色カビの密生した小斑点を生じ、灰褐色のススで覆われた円形病斑(0.5〜1cm)に進展

●葉表面は薄い黄褐色〜褐色で周縁が不明瞭な丸い病斑となる

●多発すると葉が退色黄化し落葉を招く

薬剤

ラリー水和剤