(上)モモアカアブラムシ
(中)ダイコンアブラムシ
(下)ニセダイコンアブラムシ
カメムシ目/アブラムシ科
Aphis sp.
どんなムシ?
●アブラナ科作物では主にモモアカアブラムシ、ダイコンアブラムシ、ニセダイコンアブラムシの3種が発生
●単為生殖により短期間で大コロニーを形成
●ウィルス病の媒介も問題となる
生態は?
<モモアカアブラムシ>
●終年発生するが特に冬期の発生が多い
●体色は緑やピンクなど変異に富む
<ダイコンアブラムシ>
●主に春期に発生
●体全体が灰白色粉で覆われている
●キャベツなど厚く光沢のある葉に発生が多い
<ニセダイコンアブラムシ>
●秋〜春に発生が多い
●体表は薄く白粉で覆われている
●はくさいやダイコンなど薄い葉に発生が多い
被害は?
●集団で葉・茎・花梗に密集し汁液を吸収
●寄生葉は萎縮・黄変が生じ、激しい場合には株が枯死
●排泄物が罹った茎葉はススが発生
●各種モザイク病を媒介(虫・病原ウィルス・感染作物の関係はそれぞれ)
●モモアカアブラムシでは複数の系統の薬剤に抵抗性発達事例がある
薬剤
■トランスフォームフロアブル | |
■ランネート45DF |