かいよう病

かいよう病
かいよう病
かいよう病

(写真)トマト

細菌

どんな病気?

●トマトのみを侵す

●土壌伝染、汁液伝染、種子伝染し全生育期間を通じ感染の恐れ

●全部位に、気孔・水孔、毛茸の折口、その他の傷口から感染

●やや高温、多湿条件で細菌の増殖・感染が活発に

●降雨日(傷口が乾きにくい)に芽かき作業など行うとまん延を招く

感染は?

●種子や土中の被害残渣に付着した細菌が感染源

●種子からの伝染や、降雨などで茎葉に付着した泥水の細菌が気孔や傷口などより侵入

●細胞間隙で増殖、維管束に入るとさら上下にまん延

●発病気温は16〜38℃(最適:24〜28℃)

●降雨や高湿度時に罹病部より漏出した細菌や、管理作業で細菌に汚染した手やハサミが周辺株にニ次伝染を引き起こす

症状・被害は?

●収穫期近くに発症

●茎内部(維管束等)が侵されると(褐変崩壊)、初期は下葉から萎れを生じ、最後には株全体の葉が褐変し縮れ垂れ下がる

●茎、葉、顎等にニ次伝染すると白〜褐色のやや凸型コルク状の小斑点を、果実では白ぶちの鳥目状病斑(数ミリ)を生じる