ハスモンヨトウ

ハスモンヨトウ
ハスモンヨトウ
ハスモンヨトウ

(写真)幼虫

チョウ目 / ヤガ科

どんな虫?

●80種以上の作物に加害報告

●関東・東海以西では常発、東北でも年により発生

●施設栽培の普及が発生地域拡大の要因の一つ

●春期は低密度で、盛夏〜秋に発生が急増

●高温・少雨条件では大発生の傾向

●幼虫の体色は変化に富む(頭部やや後方の2つの黒斑が特徴)

生態は?

●南方系害虫で、休眠性(冬眠)なく、耐寒性弱い

●年4〜6回(加温ハウスでは通年)発生

●葉裏に鱗毛で覆われた卵塊(数十〜数百粒)を産下、1雌の総産卵数は1,000〜3,000粒

●孵化〜若齢幼虫は集団生活

●中齢以降幼虫は分散。成長につれ夜行性が強まる

●発育期間(卵・幼虫[6齢まで]・蛹・成虫):約35日/25℃、約26日/30℃(食草で変わる)

●地中に浅く潜り蛹化

被害は?

●若齢幼虫は集団で葉裏を食害。葉表の表皮がカスリ状に白く透ける

●中齢幼虫以降は分散、主に葉に穴をあけ食害

●成熟幼虫時には食害は急増(生涯摂取量の97%以上)。果実も加害し、果面に不規則な食害痕が残る

●成熟すると薬剤耐性が増し防除困難に

薬剤

ファルコンフロアブル