斑点細菌病

斑点細菌病
斑点細菌病
斑点細菌病

(写真)きゅうり

細菌

どんな病気?

●シュードモナス目、シリンゲ菌のウリ科(メロン、カボチャなど)だけを侵す病原型による

●やや低温・多湿で発生するが、全作型で栽培期間を通じ問題になる

●病斑は『べと病』に似るが葉裏にカビを生じない

●発病後に有効な防除薬剤が少なく、過湿防止と予防防除が大切

感染は?

●保菌種子や被害株残渣・土壌中の細菌が感染源

●出芽時には子葉に種子・土壌感染する。定植後は風雨や農作業等で病原細菌が作物に付着し感染

●細菌は気孔・水孔、傷口から侵入。細胞間隙内で増殖

●20〜30℃で発病。飽和湿度が1日以上続くと大型病斑が形成される

●発病部に漏出した細菌が降雨や落下水滴などで周囲に飛散し感染を繰り返す

症状・被害は?

●葉の初期病斑は水浸状の小斑点が多数現れ、やがて葉脈で囲まれた黄褐色の角型病斑に。灰白色に退色すると穴あきになりやすい

●果実は先端側で発病多く、暗褐色で凹んだ病斑が生じ、亀裂からは白ヤニ(細菌泥)が漏出。果肉は軟化腐敗する

●輸送中や市場で発病する場合がある

薬剤

コサイド3000