チャノホコリダニ

チャノホコリダニ
チャノホコリダニ
チャノホコリダニ

(写真)成虫と卵

ダニ目/ホコリダニ科

どんな虫?

●成虫で体長0.2mm程、肉眼では見にくい

●ナス、キュウリ、トマト、イチゴの他、茶や柑橘でも発生

●本州以南で発生する。北海道では発生なく、東北・北陸では局地的

●柔らかい新芽・蕾・幼果を吸汁。被害は加害部が肥大後に現れるため、被害部に虫は見つからない

●温度の高い夏期に発生が多い

生態は?

●野外越冬は成虫態で、枯れた作物や雑草上

●本圃への侵入は苗の持込み、未熟堆肥、前作の残りなど。害虫の体に付き運ばれることも

●生育:卵→幼虫→(静止期幼虫)→成虫で、ハダニ類の若虫期間がない

●発育日数(卵〜成虫:25℃で7〜11日、30℃では4〜7日

●交尾雌からは雌・雄両方が、未交尾からは雄が産まれる

●1雌の産卵数は15〜30卵

被害は?

[ナスの場合]

●成虫も幼虫も新芽や花卉、幼果に寄生する。食害された新芽は展葉後に葉裏が鮫肌状になる。食害が進むと葉は奇形になったり、萎縮して芯止まりとなる。蕾では萎縮したり奇形の花になり結実しない。幼果では主にヘタ部に寄生するので、ヘタ部は灰白色に変色し商品性を減少させたり、果実は奇形になることもあ

薬剤

※同時防除対象などを考慮し適剤を選択