グリーンダイセンM水和剤は、時代を超えて使われ続けている保護殺菌剤です。てんさい・ばれいしょの主要病害に安定した効果を発揮します。優れた製剤技術により、安定した防除効果・優れた耐雨性・残効性を発揮します。ばれいしょ・てんさいでは、無人ヘリコプターによる散布、又は少量散布ができます。
農林水産省登録 第22344号
有効期限 5年
適用病害と使用方法
※本剤及びその有効成分を含む農薬の総使用回数
作物名
適用病害名
希釈倍数・使用液量
使用時期
使用方法
使用回数※
あずき
茎疫病、さび病
500倍 100~300ℓ/10a
収穫30日前まで
散布
3回以内
アスパラガス (露地栽培)
茎枯病、斑点病
収穫終了後 但し、秋期まで
6回以内
かぼちゃ
炭疽病、べと病、つる枯病、疫病
600倍 100~300ℓ/10a
収穫21日前まで
2回以内
キャベツ
べと病
400~600倍 100~300ℓ/10a
きゅうり
炭疽病、褐斑病、疫病、 黒星病、つる枯病
収穫前日まで
600~800倍 100~300ℓ/10a
すいか
炭疽病、べと病、つる枯病、 疫病、褐斑細菌病
収穫7日前まで
7回以内
だいず
400倍 100~300ℓ/10a
収穫45日前まで
たまねぎ
べと病、さび病、 黒斑病、灰色かび病
収穫3日前まで
5回以内
白色疫病
400~500倍 100~300ℓ/10a
てんさい
褐斑病
125倍 25ℓ/10a
8倍 1.6ℓ/10a
無人ヘリコプターによる散布
ねぎ
べと病、さび病、黒斑病
収穫14日前まで
にんじん
黒葉枯病
はくさい
べと病、白斑病、黒斑病
1回
ばれいしょ
疫病、夏疫病
10回以内 (無人ヘリ散布は3回以内)
疫病
100倍 25ℓ/10a
8倍 3.2ℓ/10a
3回以内 (マンゼブは10回以内、 無人ヘリ散布は3回以内)
メロン
炭疽病、べと病、つる枯病、 疫病、斑点細菌病
使用上の注意
安全使用上の注意
水産動植物 … 水産動植物(藻類)に影響を及ぼす恐れがあるので、河川、養殖池などに飛散、流入しないよう注意して使用してください。
• 無人航空機による散布で使用する場合には、飛散しないように特に注意してください。
• 使用残りの薬液が生じないように調製を行い、使い切ってください。散布器具及び容器の洗浄水は、河川などに流さないでください。また、空容器は水産動植物に影響を与えないよう適切に処理してください。
保管上の注意
本剤は、吸湿しやすい条件下では分解して効果が低下するので、直射日光を避けさけなるべく低温で乾燥した場所に密封して保管してください。
安全データシート(SDS)
ちらし(ばれいしょ版)
製品概要 ダウンロード用
製品製品ガイドブック
ご使用前に、製品ラベルをよくお読みください。