軟腐病

軟腐病
はくさい軟腐病
はくさい軟腐病

(写真)被害株

細菌

Pectobacterium carotovorum

どんな病気?

●寄主植物が多岐にわたり畑や雑草地の根圏土壌中に偏在

●傷口や気孔・水孔より侵入、害虫や農作業による傷も感染を介在

●植物体内で分解酵素を分泌、細胞膜・壁を溶解し軟化腐敗を起こす

●多雨・高温で発病しやすく台風・豪雨後に蔓延しやすい

●ハクサイは結球初期に感染しやすい

感染は?

●作付けられると根周辺で増殖

●汚染土壌が風雨で飛散し作物に付着

●特に中肋表面でよく増殖し、感染量に達すると近辺の傷口・気孔等より侵入

●柔組織内で増殖すると導管を伝わり他部位に移行

●適温23~30℃

●腐敗した病斑より細菌が溢出してさらに飛散し感染拡大

症状・被害は?

●初期は水浸状の斑点が葉・葉柄に生じる

●発病部位は灰褐色になり不定形に拡大し軟化して悪臭を発する

●進展が早く結球前に感染すると株全体が腐敗し消失することも

●感染した玉は収穫後も症状が進行

薬剤

コサイド3000